スコーピオ杯の雑感

スコーピオ杯で少しでも勝てるようになるために学んだことと考えたこと

 

1.有効加速を知る。

YouTuberの方とかの動画を見たりして、有効加速を学ぶ。

セイウンスカイの固有(継承有)

赤マルゼンの固有、タイキシャトルの固有、和シチーの固有、アオハル力

レッツアナボリック、乗り換え上手、逃亡者当たりだったような気がする。

 

2.有効スタミナ量と回復スキルを学ぶ。

初期はマエストロダメ説とあり説があったことを覚えている。

ありだという理解で私は進めた。

必要と言われているスタミナ量は若干少なかったように感じた。

八方からにらまれたら結構トコトコ歩いたので、実際に少なかった。

 

3.育成計画

セイウンスカイ、赤マルゼン未所持、タイキシャトル未所持のため、自分で育てるのは

和シチー、水マルゼン、サイレンススズカにした。

継承固有として有効な接続スキル黒マックの因子周回を始めた。

一応青3で地固め1がついたしーということで、本育成に入った。

 

4.育成頓挫

強い逃げを作ることは無理であることを悟った。

まずセイウンスカイを未所持だから1日三回の育成しかできない。

水着マルゼンで青3因子ができてしまったので祖父母継承からアングリング持って来れるかどうかという育成はサイレンススズカで試した。無理だった。

水マルとスズカの育成を諦めたのは20日。

10日くらいにできたシチーがスタミナ不足気味だったので、シチーを再育成していたけど、更新できずに本番を迎えた。

 

5.予選開始

予選開始までは逃げ先行6割、7割くらいで、差し2、3割くらいだろうと思っていた。

現実は差しが多かった。そして先行が壊滅的に少なかった。

初期は走れるデバフ持ちのネイチャと、水マル、和シチーで行った。

シチー以外ほとんど勝てなかった。逃げ先行の少なく、水丸の固有が和シチーと競り合いを防ぐという負け展開を生んでいたので、水マルは出さないことを考えた。

競り合い用として先行のマヤノトップガンを出したりしてみたけど、そもそも強いトップガンが育成できなかった。出したら勝ちはしたけど、不安定すぎた。

そもそもシチーとトップガンを競り合わせ、両方の固有を出させる展開は幻想。

 

ガチャを引いて、メジロドーベルが出たので出すことを決めた。

もうひとつの枠を独占力持ちのルドルフ、グラスワンダー、ライアンの3択にして

ルドルフは全然うまく育成できなかったので、諦めた。

ライアンはいいところまで行くけどなんかうまくいなかいので、グラスワンダーにした。

グラスワンダーも全然うまくいかなかったけど、左回り、距離適性も取れたので確定した。

 

そして、決勝で勝ったのはグラスだった。

偶然にも自分のマッチングした相手には独占力も八方にらみも両方が有効だった。

 

サジタリウス杯は有馬記念らしい。

横山三国志と蒼天航路

ぶたサンという動画配信者の方が真・三國無双シリーズをされていたので、三国志について触れてみます。

私の三国志の出会いは実家にあった横山光輝三国志の本です。当時は小学生低学年だったかなぁと思います。

コーエー三国志のゲームをやったり三国志の本を読んだりとか調べたりとかしている程度のにわかです。

三国志は歴史書ですが、三国志演義歴史小説です。

横山光輝三国志は俗にいう吉川三国志がベースで、吉川三国志三国志演義がベースですね。

横山光輝三国志って劉備を主人公。といっても三国志演義において重要なエピソードはもちろん劉備がその近くにいなくても描かれたりしたんですよね。

色々あって関羽の千里行が終わった後にダイナミックに官渡の戦いをスルーしてしまったので、気づいたら袁紹滅んでいるというね。

劉備周りの人物は結構描かれるのでわかるんですけど、曹操周りの人材なんかは本当に描かれないので、荀彧とか荀攸とか郭嘉とかさっぱりわかんないぜーというか曹操のブレインは全然目立たない。

孫権周りも周瑜魯粛呂蒙陸遜なんかは描かれるけどそれ以外はよくわかんないねーというレベルかな。甘寧の一番乗りはよくわかるけどね。

ただ、三国志という世界における全体の流れを知る読み物としては大変読みやすい漫画で面白く読めるよねーという導入本だよねーという感じです。横山三国志

諸葛亮が死んだ後は1巻で蜀の滅亡まで描かれるのですぐ終わっちゃうイメージありますけど、実際は結構あれからも長いこと時代は続いて、いや長くはないか。

 

蒼天航路曹操に焦点を当てつつも、一応劉備、孫家にも焦点を少しあてるという作りでしたね。そして、なんで孫策弁髪やねん!!と思いながら読む漫画です。

曹操の周りの人物にも焦点が当たるので荀彧とか荀攸とか郭嘉とか賈クとか軍師系、もちろん夏侯惇夏侯淵張遼などの武人系にも焦点が当たります。

焦点が当たった人物はなかなか興味深い描かれ方をするので大変面白い本ですね。

曹操が超絶の人。関羽はあまりにも強すぎる。そんな設定でしたね。

ただ、漢中の戦いなんかの法正の描き方なんかも結構面白くてねいい感じなんですよ。。

でも、蒼天航路という漫画は曹操が死んで終わりなので、三国がやっとできてきたかなーというあたりで終わってしまうので、ちょっとどうかなーと思うところも強いです。

面白いんだけどね。

まぁ一般的な三国志演義系統の本を読んでから読んでみると面白い曹操劉備像を与えてくれます。

ぜひ、みなさん両方読んでみましょう。

 

ただし、この2つを読んでもやっぱり孫権のことはよくわかりません。人の家を燃やすようなエピソードは見せてくれませんし。

 

 

 

 

誰とでも一緒に走ることはできるわけじゃない。

同じ目的で集まったのだろうか。

例えば学校のクラブ活動でバスケット部に入ったとしよう。

そのバスケット部での目的は目標はなんだろうか。

バスケットが好き。遊び感覚でプレイしたい。

バスケ部はモテるらしい。

バスケットが好き、レギュラーになって試合にでたい。勝ちたい

バスケットが好きで、全国制覇をしたい。

 

まー色々なんだと思うんですよ。

有名なバスケット漫画のスラムダンク赤木剛憲の回想シーンでも赤木のように全国制覇を目指していたメンバーがいたわけじゃなくて、楽しくプレイしたかっただけ人が存在していて、そいつらは赤木とはあわずバスケットをやめていったことが描かれていて。

 

自分と同じように走ってくれるメンバーは必ずいるわけじゃない。

仲が良かったメンバーがたまたま同じように自分とともに走ってくれるのか。

漫画なんかの表現だとだいたい熱い主人公系統がいて感化されて行くものだけど、現実はそうじゃない。

全国制覇を目指す、プロになりたいという気持ちがあるなら普通高校じゃなくて強豪校に行って揉まれてトップを狙って注目されてって過程を通って行くのがどちらかというと普通。

 

一回何かの集合体のリーダーをやってみるといい。

如何に自分と一緒の気持ちで走ってくれる人はいないってことがわかるから。

 

ネトゲのギルドマスターでもいい。やってみればいい。

勝ちたいなら俺について来いじゃ人はついてこないし、そもそもついてきてくれるメンバーすらそうそう集まらない。

集まってきたやつは別にそういう気持ちがなく単に遊びたいだけの人もいっぱいだ。

お前の気持ちは暑苦しい。

強要するんじゃねーよ。

 

そうじゃなくても人はいろんな奴がいるんだよ。

お前が見てる世界が全てじゃない。

他人を否定して他人を否定して、自分が正しい。

 

 

 

マスクをした顔が普通の顔

最近マスクした顔ばっかり見てるから、マスク顔が普通の状態で、マスク外した状態の顔が普通じゃないみたいな状態になってきて、マスクしていない顔を見ると、あれこの人こんな顔だったっけみたいなことになってきました。

 

新型コロナの病状は無症状から死ぬ人まで多岐に渡り、厄介なのは無症状な人からでも感染させることですね。

手洗い、うがいなどの行為、そして人と会食したりしないとか集まったりしないとかそう言う生活スタイルをすることで感染予防をしていきましょうと。

 

日本ってバブル崩壊してから割と体感は不景気なんですけど、別に観光を自粛したりとか外食を自粛したりしたわけではないんですよね。お金がなければ行かないだけのことで。

リーマンショックの時とかすぐにみんなの財布からお金がなくなったわけじゃないけど、繁華街からは人が減っていった。でも、行きたい人は行くしという状態。

 

 

世の中の多くの病気って予防方法はある程度確立されたりしてるけど、かかる人はかかるわけだし、この世から風邪もなくならないし、インフルエンザもなくならない。

だから、新型コロナだけ完全になくなるってことはないでしょうけど、ワクチンとか特効薬とかそう言うので、リスクが大幅に軽減されるようになったら安定するでしょう。

でもそれは今年中にということはおそらくないだろうし、数年続くんじゃないかなと。

大騒ぎしても治らないものは治らないし、根絶できないものはできない。

 

ステイホームなんてちょっと格好つけた言い方してるけど、家から出るな、じっとしてろって言うことなので、人が動くことで利益を得る産業は軒並み壊滅してしまうのではと。

コロナ禍が終わった時に生き残っていたら周りの同業者は壊滅しているから最強じゃないみたいな話は知人としたけど。

 

 

数年続くとしたら就職戦線はどうなるのかって考えると、日本は新卒主義がいつの頃からか根付いてしまって、新卒で就職しないと圧倒的に就職のハードルが上がるというシステムになっているので、バブル崩壊で生まれた氷河期世代みたいな感じでコロナ世代が生まれてしまう可能性は否定できない。

アナタが目標として思い浮かべていた業界は人を採用しない。

就職せずに、自営をすることも視野に入れた方がいいよね。

 

どうしてこんなことに・・・なーんて思っていてもどうにもならない。

国はひたすら自粛でなんとかしようって方針だし、世界で見ても対策はロックダウンとかそう言う感じのことだし。

ワクチン接種もスタートはしているけど、ワクチン打ったからといってかからなくなるわけじゃない。インフルエンザなんかもそうでしょう。

特効薬ができない限り、治療法は対処療法なので、かかったら結局のところ一緒と。

 

これから数年は学生も社会人も友達とどこかに遊びに行ったり、食べに行ったりってことは否定される環境が当面続く。

3年間続いたとしたら中学生は高校生になっちゃうし、高校生は大学生になっちゃうわけだ。お金がなくて高校生にも大学生にもなれないと言うパターンもあるだろうけど。

 

今年も大学受験がスタートしたけど、思い浮かべていたキャンパスライフではなく、大学生活は家でのオンライン授業生活なのかもしれない。

もしかしたらそれは卒業までそうなのかもしれない。

おいおい、そしたら大学のある地域に出て行ったりする必要もなかったじゃん。実家で回線繋いでたらよかったじゃんみたいな。

 

 

世界の中心には常にアナタがいるけど、世界の中心にはアナタはいない。

世界の中心とはなんだろう。

 

地球では、毎日人が生まれて、人が死んでいる。でもその多くの人は私は知らない人だし、アナタも知らない人でしょう。同じ地球にいても知覚していない人は実は存在しているようで存在していないようなものです。つまり、アナタの世界には知らない人は存在していないのです。

 

アナタが見ているのはアナタが中心にいる世界。

でも、アナタ以外が見ている世界中心にアナタはいないわ。

 

君が好きだと叫んでくれないかい

君が好きだと叫んでくれる人がたくさんいないと、流行らない。

君が嫌いだと叫んでくれる人は何故かどこからともなく湧いてくる。

 

さて、スマホ用ゲーぷアプリは企業が宣伝するのは当たり前のことなんだろうけど、覇権とるようなゲームはやっぱりSNSやらなんやらで色々話題になる。

もちろん、自分がその界隈に接するところにいないと話題は見えないのだけど。

例えばTwitterを例にすると、フォロワーのフォロワーが話題にしていて、フォロワーがリツイートやらいいねをしたら目にすることがある。

そういうことが増えてくると、ちょっと気になってくるかもしれない。

 

一個人がどれだけ課金していてもどれだけ課金をしていてもどれだけ課金をしていてもそのゲームアプリは覇権を取る方向に進ませることはできないのだけど、このゲームは楽しいぞ!とここがいいぞ!と君が好きだと叫び続ければ色んな人の目に止まってもしかしたらそのゲームに興味を持ってくれる人が増えて、いつか覇権ゲームと言われるようになるかもしれない。

 

自分が好きだと思うゲームアプリについては、大いに君(そのゲーム)が好きだと叫ぼうぜ。